ナースの採血ポイント

ナースには様々な仕事がありますが「採血は出来れば避けたい」と感じているナースの方もいると思います。患者さんによっては採血しにくいケースもありますから、そういった患者さんに当たってしまうと「どうしよう」と焦ることもあるでしょう。焦らないで良いように予めポイントを抑えておくと良いですよ。

そのポイントとはなんでしょうか。私の経験上、患者さんそれぞれの血管の状態を把握しておくことが大切だと思います。中には、脂肪層が多いために血管が確認出来ないこともあれば、何らかの病気のため採血を重ねて血管壁が弱くなっていることもありますので、十分注意が必要です。場合によっては内出血を起こしたり、採血量が不足してしまうこともありますからね。
まずひとつめは、採血する際に血管の走行を確認することがポイントです。その上で、血液量が得やすい肘正中皮静脈から採血していくと良いでしょう。「血管が見つからない」という場合にはこういった動脈の走行が頭に入っていれば、焦らずに対応することが出来ますよ。「どこから採血をしたら良いだろう?」と迷った時には硬い血管を避けて選んでいくことがふたつめのポイントです。また、駆血帯を使って血管を事前に浮き上がらせたり、ホットタオルで温めるなどの対応をしていくと血管が拡張するため、最適な血管を見極めやすくなるでしょう。
採血が苦手なナースの方は採血のポイントを押さえていくことで、苦手な採血もスムーズに行えるでしょう。最初に、どの血管からの採血が最適なのか見極めていくことが大切です。そのためには、血管の状態も理解していくことが必要となるでしょう。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です